top of page
コラム 足跡をたどる
関連地をもっと深く知ってもらおうと作者 前野りりえが現地リポート!



㉓太宰府天満宮>飛梅
道真公が都を離れる日、 紅梅殿の梅に 「東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」 と詠いかけました。 その梅は道真公が大宰府に着くと、 一夜のうちに飛んで来たといわれています。 飛梅は、もともと榎社にありましたが、...
2024年2月6日


11/3 榎社で『南の館の物語』の解説をします
11月3日の「歩かんね太宰府」で『南の館の物語』の解説をします。 お申し込みは「歩かんね太宰府」までよろしくお願い申し上げます。 浄妙尼祠 紅姫供養塔
2023年10月26日


「南の館の物語」原画展開催@太宰府館2階
3月、山本文房堂画廊、 6月、アクロス福岡で開催してきた絵本「南の館の物語」原画展ですが、 いよいよ地元太宰府で開催する運びとなりました。 太宰府天満宮の夏祭りと重ねておりますので、 併せて夏の太宰府へお越しいただければ幸いです。 なお絵本をお求めの場合は太宰府館近く、...
2023年7月20日


竹崎陽子作品展開催中@サナトリウム
竹崎陽子さんがサナトリムで個展を開催中です。 今回は絵本「王様の虫眼鏡」の鉛筆画の挿し絵と銅版画。 「南の館の物語」とはまた違ったタッチの挿し絵です。 お話は独創的なイメージがとても面白いもの。 そこから挿し絵を描いていくのは難しい作業だと思われますが、...
2023年7月8日
bottom of page